めろんととまと

発達障害グレーの男の子ママが日常をつづります。

もうすぐ冬休み⛄

あと数日で幼稚園が冬休みに入る。
こどもと一緒にいるのは楽しいのもあるけれど、少し憂鬱…


だってお昼ごはん作らなきゃいけないし、
日中はどこかに連れて行かないといけないし(家にいても私がツライ)。


ごはんが何より憂鬱である。
だって二人とも食べないから(´;ω;`)!


長男のときは偏食があり、苦労した(今も?)。食器がうまく使えないからか、食欲がないからか(たぶん両方だな)、3歳くらいまでは自分からは全く食べなかった。今は好きなものだったら食べるけど。それでも声をかけないとすぐに気が散ってしまい食事が進まない。1時間以上かけて食べることも多い。
アレルギー(ミルク、小麦)もあるからメニューに困るし。


でも、もっともっと苦労してるお母さんたち沢山いるだろうな。
うちはまだ白米が好きだからカロリーはとりあえずとれるし(;^_^A


次男にいたっては授乳中心のときからまー飲まない飲まない💦
遊びのみが激しくて体重がちっとも増えず、保健所の栄養相談へ行った。
現在も1歳2か月で7㎏という小柄さ!!
なんとか工夫しないとなあ。。本人はいたって元気なのが救い。
あんたたち、もっと食べてよーーー!( ;∀;)


冬休みに入るが夫は休日も泊まりで仕事の時があるので、ますます暇を持て余してしまう。実家に行くわけにもいかんし。


なので水泳の短期教室へ申し込んだ。


けいくんは以前も夏休みに別の施設で経験したことあるんだけど、今回は四日間。
ちょっと心配なのは片道30分くらいかかる(;´Д`)絶対車中で二人とも寝るわ。


水泳習わせたいんだけど、現在療育に週に2回と幼児教室に通ってるからいっぱいいっぱい💦
2歳から通っている幼児教室はそろそろ辞めようと思っているが。


以前発達外来の先生に、協調運動障害はあるけれど水泳だったら取り組みやすいのでは?と言われた。確かにサッカーや野球よりできるかも。(泳ぎは身体で覚えるから?チームワークいらないし)


夏休みに行った水泳短期教室では
「時々自分の世界に入るんですが、呼びかければ聞いてくれますね」
と言われた(;^_^A


こういう習い事を通して人とのかかわり、ルールなど理解していってほしい。
そのためにはできる限りいろいろな経験をさせてやりたいと思っている。

こども&ママの休日

今日はパパ不在の休日。朝から夜勤の仕事のため出かけて行った😿


下の子は病み上がりだしどこも出かけられないな。。。


でもゴロゴロしてるわけにはいかない。
上の子にできる限り自宅療育できるようにいろいろしてるんだけど…


なかなかうまくいかないんだコレガ(-_-;)


というのも、家事をやりつつ下の子の世話をしつつだと
どうしても上の子にかまってやれなくなる。不器用すぎるわ(^_^;)


とりあえず掃除はしないことにした!!優先順位!(笑)


自宅療育って言っても所詮素人なので、現在通ってる民間療育でやってることを参考にしたり(ブロックを使って同じ形作ってもらったりなど)、
公文の迷路ワークやひらがなワーク、こどもちゃれんじのワーク、
パズル、身体遊び、だけ。


ワーク系は結構喜んでくれるんだけど、身体を使った遊び(歌に合わせてママの真似して動作してもらう)がとてもとても苦手。


長男(以後けいくんにします♪)は協調運動が苦手。歌を聞いて身体を動かすという二つの動作がうまくいかないんだと思う。


今日たまたま、佐々木正美先生の本を手に取った。(最近亡くなられたのを知り、大変ショックを受けました…)
発達障害児の特徴について書いておられるのですが、自閉傾向がある子は同時に二つの動作をすることが苦手な子がいるという。まさにけいくん!


例えば、授業を聞きながらノートをとったりするのができない、など。


本を読んでいて気付いた。


え・・・それって私じゃん?


私も授業中ノートをとるのに苦労した。
ノートをとらないと真面目に授業を受けてないとみなされるし(あとでノート提出だった)、ノートをとってると全く授業が耳に入らず、だからみんなちゃんと聞けてすごいな~なんて思ってた。


私も発達障害があるのかもしれない。。このこと以外にも思い当たるふしがあるのでね(-_-;)けいくんごめんね。


話を戻して、


身体を動かすのが苦手なのでそういう遊びをすると途端に集中できなくなり、
「疲れた」


ソファにごろん、となってしまう。


苦手なことを頑張らせてもな~かわいそうだし自己肯定感が育たなくなる。


パズルは50ピースくらいなんだけどゆっくり一人で完成!
もちろん大げさにほめる。
すると「もう一回やる!」と満足そう。


できることが増えていくと面白いよね。



寝る前は必ず柔軟体操、絵本読み。
このルーチンを欠かすと気になって眠れないみたい。
幼児期は同じ環境の繰り返しをすると子供が安心すると聞いたことがあるから、なるべく生活リズムを同じにしてる(けいくんがルーチン好きなのもあるんだけど)。


普段の生活の中にもっと自然に療育につながることができたらいいな~。

弟、風邪。😹

下の子が39度台の熱を出し、病院へ。

インフルじゃなくてよかった〜!

予防接種打ったけど、あれは意味あるのか‥?

今年もいっぱい風邪引くんだろうなあ。


それで困るのは外出できないこと。


長男は発達性協調運動障害があるのでなるべく外遊びしてやりたいと思っている。


以前は階段も一歩ずつ、

ジャングルジム、滑り台やらない、

公園行っても側溝の穴や蛇口の見学のみ。


公園へ行く必要あるのかな‥(^_^;)なんて悲しくなっていました。


でもある時ジャングルジムに強引に登らせてみたのです。

むちゃくちゃ褒めながら。


「おおー!すごいじゃん、登れたねえ!

かっこいい!最高!」⇦大げさに。


すると長男得意になって一歩一歩ジャングルジムに登れるようになったのです。

一番上まで行くと、

「すごい?ママすごい?」と。


これって基本のことなんだけど、

やっぱり褒められると人間自信になるんだなあ〜


それから空いてる時間や休日は必ず公園へ連れて行って

遊具をやらせています。

というか、自分から楽しそうに行くようになりました( ´ ▽ ` )!


やる前からよく、「できない〜」ということが多い長男。


同年代の周りと比べると確かにできないことは多い。

だからいつもできないかもって思っちゃうのかな。


ほんとは自分はもっと出来るんだぞって気付いてくれたら嬉しいな。


今日はパパと公園へ行って楽しんでるはず。


次男とゆっくり過ごしまーす(*^_^*)