めろんととまと

発達障害グレーの男の子ママが日常をつづります。

発達検査~4歳3か月~

K式達検査について書きます。記録に残したいため。


この検査を受けるのはひじょーーーに嫌でした。親が。
検査って数値がでて、それが目に見えてわかるからです。


グレーって言われるよりショックです。限りなく黒に近いグレーなんだなってわかります。半年に一回、現実を突きつけられるのです。一か月前からずっともやもやして、一週間前から眠れなくなりました。夫は考えないようにと言いましたが、怖かったです。


けいくんのテストの様子をかいていきます。。


病院に着いて、名前を呼ばれて部屋に入りすぐに検査が始まりました。
(このとき私の心臓はバクバク(笑))
順序がバラバラかと思いますが、メモのため。


挨拶は自分からはせず、名前と幼稚園の組の名前を聞かれ、答える。


①積み木で同じ形づくり
四個、五個の積み木で見本のように作ろうとするも、最後の積み木がなかなかできず。
(心理士さんいわく、やろうとしているが手先が不器用なためできなかったと)
手伝ってもらってできた。


②二つの積み木のうち、重いほうはどっち?
→二回とも不正解。不器用さも関係するとのこと。。


③折り紙を先生のように折る
→折ろうとするが端がそろってなくてくしゃくしゃ。順序は合っていた。


④男の子がいろいろな表情をしている紙をみて、喜怒哀楽を当てる。
→驚いた顔のみ不正解。でも確かに驚いてるようにみえなくもない(笑)


⑤積み木叩き
五個くらい並んだ積み木を積み木で順番通りに叩くもの。先生が積み木を五回たたく→その通りにたたく。数回やったがすべて正解。


⑥積み木叩きで並べてあった積み木の数を聞かれた。
→「叩いた積み木はいくつ?」と聞かれたので勘違いして叩いた数の積み木を答えた。再度質問されて積み木の数を指で差して数えた。


⑦図形カード
→10数種類の図形の中から指定されたもの探す。全問正解!ひやひやした。。


⑧積み木を指定された数(5、8くらいかな)だけコップに入れる
→全問出来た。


⑨状況質問
「おなかがすいたらどうする?」→「ごはん」
「眠くなったらどうする?」→「ふとん」
「雨が降ってきたらどうする?」→「かさ」
「バスに乗り遅れちゃったらどうする?」→「はやく!」
など単語のみで答えた。フルセンテンスで言うことをうながされると答える。
「火事になったらどうする?」→「消防車」→「をどうするの?」→「よぶ!」


⑩右と左の認識
右手と左手は不正解。右目、耳、左目、耳は答えた。けど普段からわかってないと思う。


⑪指は何本?数えないで答える
手をパーにして「5!」と答えた。左手は?と聞かれて「11!」と意味不明な答え( ;∀;)


⑫三角の積み木二つを組み合わせて四角にする
→できず。。教えられてから再度やるように指示されると、できるようになった。


⑬不完全なヒトの絵をおぎなう
→髪、目、手、足を付け足した。しかし腕全体をぬいぐるみのような丸っこい手を描いたので、心理士さん曰く、腕の先の具体的な形がイメージできていないのではないかとのこと。


⑭〇の数を数える(13個)
→正解。


⑮〇、̻▢、+を描く
→描いたけど、〇は楕円で口が閉じておらず、四角の角はやや丸っこかった。


⑯運動機能
片足立ち→できた
ケンケン→ひきずるようなケンケン1~2歩だったので、たぶんできてないうちにはいるかな?


⑰記憶のテスト
数字三つまで。四つは全くだめでした。


結果はまだですが、前回のテストと出来栄えとしては同じ感覚です。(がくり…)
緊張もあったのかもしれませんが(ずっと小声でしゃべってたし)、健常児の場合緊張していてもできるそうです。


最近お友達にお手紙も書くし自転車の練習もしてるから成長してると思ったんだけどなあ( ;∀;)前回のテストでは、結構できたじゃん!と思っていたので結果説明の際には思っていたより悪くてえっ?!てなりました。


結果が郵送されてくるのこわいですが、子供の現実を見つめないと適切な対応ができないですからね…。
夫は冷静で、「テストの点数にこだわるのはいけない。みたまんまのけいが本当のけいなんだから」といいます。強いね。私は折れそうですよ~


心理士の先生には普段けいくんができることを伝えようと思い、
〇最近お友達にひらがなでお手紙書いている
〇幼稚園の担任には、集団を気にして行動するようになってきたといわれた
〇数字や時計が好き、ワークや迷路も好き
〇メロディオンは10曲くらい弾ける
と伝えました!!


せっかくの検査なのでけいくんの療育状況を振り返り、適切な対応しているかどうか再確認していく機会にしたいです。